今年ハマってる本のひとつ。
若杉ばぁちゃん!
野草の良さや
陰陽の原理を使った「食養」を広めてらっしゃる方。
(・・・かなり、要約しすぎてますが・・・^^;)
読んだ時に「あれ??」って思ったんですよ。
「これ、うちのおばあちゃんがやってたコトと同じやん!?」と。
ツクシや、フキノトウ食べたり、
ヨモギで止血したり・・・
それらにプラスして
若杉ばぁちゃんの本には「あれ?これも食べられるの?」っていう野草がいっぱい載ってる。
昔から「出て行くお金が少なければ、働きまくって(心身壊して)稼ぐ必要もないんちゃう?」という考えも、ちょいとあって、
「おお~!そしたら、野草食べるのっていい気がする!」と、若杉ばぁちゃんの思惑とは違ったトコロから(汗)若杉ばぁちゃんにハマりました(笑)
で、ハマるとご本人に会いたくなるんですね、私。
「会いたいな~」と、思ってたら、
なんと、ブラウンズフィールドで若杉ばぁちゃんのWS開催という情報が!!
ブラウンズフィールドはマクロビ界で知らない人はいない中島デコさんがカフェやら宿やらやってらっしゃるトコロ。
デコさんにも、いつかお会いしてみたいと思ってたのもあり、
会いたい人に一度に会えてしまうって・・・そりゃ、行くべし!ですよ!
そんなわけで、参加した1泊2日のWSの様子をば!
(3月中旬のお話です~^^;)
まずは、ブラウンズフィールド周辺の野草探し。
↑みんなで、ノカンゾウ採ってます。
ばぁちゃんいはく、これ食べると良く寝れるよと。
春は、根っこに近い部分を食べて、初夏にはつぼみを食べるんだって。
で、つぼみが開いたら食べてはいけないそう。
↑これは、ユキノシタ。
中耳炎に効くんだってさ!
↑こっちは、ハコベ。
授乳中のお母さんのおっぱい出すのに良いらしい。
ほんでもって、ハコベの灰と焼き塩を混ぜたもんで歯茎マッサージすると、歯周病とかに効くんだって。
ハコベなんて、あちこちに生えてるやんな~。すげ~。
↑こちらは、ノビル。
お恥ずかしながら、今回、はじめて知りました、この野草。
若杉ばぁちゃん、ノビル大好きらしく、見つけてはダッシュして採ってはりました♪
ダッシュする姿が、本当にうれしくてたまらないって感じで、すんごいかわいかった(●^^●)♪
ノビルは、一般的に、根っこの白い丸い部分を食べるコトが多いそうだけど、
ばぁちゃんは、野草は根っこからは抜かないんだって。
来春もちゃんと生えてきてくれるように♪
↑コチラは、みなさんおなじみフキノトウ。
中央、若杉ばぁちゃんの手♪
着てはる藍染の作業着も、味があって、すんごいステキでした~♪
やっぱり、天然の染めものって、ええわ~♪
ひとりあたり、こんなけどっちゃり採れました~♪
採ってきたものを、種類ごとにわけます~。
野草によって、アク抜きの仕方がちがったりするのです~。
↑手前はカラスノエンドウ!
子供の時に、みんさん、これでよく遊んだでしょう?
シビシビとかシーピピとか、うちの実家周辺では言うてました。
これも、食べれるなんて、びっくり!!
え~、
1種類づつアク抜き方法とかレシピとか書いてみたい気もするのですが
やたらめったら長くなりそうなので、あえて割愛(←ええ!!??)
下記、ダイジェストで、どうぞ~。
こちら、ヨモギ入りほうとう。
生地を寝かしてるトコロです~。
粉は南部地粉。中力・準強力粉なので、もっちもちです♪
春の野草の大代表!ツクシの佃煮。
そうそう。ツクシは頭のトコロが固くて緑色のを採るとゲルマニウムがたっぷりなんですって~。
そんで、ツクシは佃煮以外あんまりイメージがなかったのだけど、
乾燥させてふりかけにすると、いいんですって~。
(来年、やってみよ~♪)
これは、シビシビことカラスノエンドウの菜飯!
すごい、すごい!
子供の頃から、毎年シビシビが生るのを楽しみにしてたので、
シビシビの葉っぱがごはんになるなんて~、大感激!
ヨモギ入り自然薯揚げ!
ふっわふわですよ~。
自然薯、すごいわ~。
今回の自然薯は若杉ばぁちゃんの娘さんで、今回のお料理担当のノリカさんが持参された
淡路島産の自然薯。
淡路島って、自然薯も採れるのか!?そこにも、感激!
で、完成した晩ごはんが、コチラ。
じゃじゃ~ん!!
ノカンゾウの白和え
タンポポの葉サラダ
ヨモギのゴマ豆腐
カラスノエンドウの菜飯
ヨモギのほうとう(天然三つ葉入り)
ヨモギ入り自然薯揚げ
ノビルのぬた
つくしの佃煮
大根ステーキ+ノビルの味噌和え
おいしすぎて、ペロリとてべてしまい
ほうとうにいたっては、おかわりまでしてしまいました・・・(^^;)
ちなみに、朝ごはんも野草づくし♪
カラスノエンドウの味噌汁
ツクシの煮物
セリの磯辺和え
アサツキの和え物
ヨモギ入り自然薯
フキ味噌
梅干
若杉ばぁちゃんいはく、
今回は、WSだから、野草をこんなにいっきに食べるけど
本来は、こんなに野草をいっきに食べないのだそう。
野草はパワーがすごいので、1~2種類を少しで良いんだって。
ほほほ~!
ほな、実家で作ってる米と、
実家周辺に生えてる野草だけでも、ちゃんと生きていけるやんね!
と、またしても、ばあちゃんの思惑とは、たぶん、違うであろう部分に反応してしまう、私(^^;)
でも、ばあちゃんと娘のノリカさんのお話でも
本には一切書いてなかったコトがあって驚いた。
参加者の中に食養をきちんとやってるお母さんがおられて
「子どもが給食食べて帰ってきたら、いつも吐いてしまうんです・・・」と相談されて
それに対するばあちゃんとノリカさんのお答えは
「こうしなきゃ!と、思いすぎないコト。
家での食事がきちんと(食養に)できてたらok!
皆で楽しく食事が出来る。コレが一番!」
あれれ???
本だと、けっこう、「あれダメ、これダメ」が多い印象で
きっちりと厳しい方なのかと思っていたから、
良い意味でのゆるさに、ちょっとビックリしつつも、気が楽になった。
食養、ちょっとかじってみようかな~と思ったのでした♪
んで、このWS後から道端歩いてても
「あ!これ、食える野草!」と、むっちゃ下向いて探すようになりました(笑)
見分け辛い野草をちゃんと覚えられたらいいな~。
(田舎育ちのクセに全然知らない・・・汗)
中島デコさんのブラウンズフィールドに関しては、
また、今度、じっくり(?)書きたいと思います~♪