「島」「旅」「医療・看護」「保育」関係を中心に活動してます。
最新情報はブログにて

現在連載中
『うかたま』(農文協)
「日本あちこち食べ歩き 郷土ごはん」
古くから日本で育まれてきた食の知恵や暮らしのあり方を受け継いでいきたいという想いがこもった季刊誌。松鳥の連載「日本あちこち食べ歩き 郷土ごはん」は、全国各地のあまりメジャーではないけれど、由来等がおもしろくて美味しい郷土ごはんを突撃取材したルポを2ページのコマ漫画で描いてます。
『ritokei』web(離島経済新聞社)
「松鳥むうの島旅是好日」
日本全国の離島の最新の旅情報、くらし情報、移住情報などかギュッと詰まったサイト。松鳥が今まで行った島々で体験したコトを4コマ漫画で描いてます。毎月第3金曜日更新(サイト内で「松鳥むう」と検索してください)。
ちなみに、無料配布のタブロイド誌『季刊ritokei』もあるよ♪
『精神科Resident』(先端医学社)
精神科Dr.向けの季刊誌。各章ごとの4コマ漫画を描いています。今まで、看護雑誌ではイラストを描いたコトはあるのですが、Dr.の雑誌は初なので、ドキドキです。
『BE-PAL』web(小学館)
アウトドア雑誌の老舗。そのwebサイトで、松鳥が気になる離島やゲストハウス、人やお店などなどを文章と写真でお伝え。不定期更新。
『島へ。』(海風舎)
「北から南まで 島宿めぐり」
松鳥が実際に泊まって気に入った島の宿のイラストルポ。
ゲストハウス、YH、民宿、農家民宿などなど、ちいさくてあったかいお宿が中心です♪
『Hostelling Magazine』(日本ユースホステル協会)
「松鳥むうの晴れときどき旅びより」
日本ユースホステル協会の冊子(季刊誌)『Hostelling Magazine』内での連載。旅先での、いろんなコトを書いて(描いて)ます♪webでもご覧頂けます♪
『いただきます ごちそうさま』(メイト)
過去の連載
『アーバンライフメトロ』(メディア・ヴァーグ)
東京で暮らし、働き、遊ぶ人たちのつながりを発見できるコトがコンセプトのwebメディア。松鳥は、東京の島々の暮らしを旅人目線で見て感じたコトを4コマ漫画で描いてます(たまに文章記事のコトもあり)。月1回更新。
『COCORO』(ウェルリンク)
「おばあちゃんとわたし」
松鳥が子どもの頃のおばあちゃんとのコトを描いてます。昭和生まれにはなつかしいモノも描いてますよ~♪ウェルリンクさんの冊子『COCORO』内で連載中。webでもご覧頂けます。
『cakes』(ピースオブケイク)
「島好き最後の聖地 トカラ列島 秘境さんぽ」
さまざまな作家さんが連載をしているwebサイト「cakes」にて、拙著『島好き最後の聖地 トカラ列島 秘境さんぽ』からの抜粋連載。日本最後の秘境と呼ばれる「トカラ列島」。その日常を覗いてみませんか?書籍の方も、併せて、どうぞ、よろしくお願いいたします~。
『自然公園財団』(一般社団法人 自然公園財団)
国立公園まんがガイド
各国立公園を取材して描くイラストルポ(WEB連載)。財団のスタッフさんの自然愛が新鮮すぎて楽しいです♪
『PLANET vanvan』(プラネット)
「プラネッ太くんの新☆ジパング見聞録」
今、日本各地のインバウンドはどうなっているのか?プラネットの社員さんと、ライター&編集さんと一緒に現場を取材し、イラストエッセイでお伝えしています。webでも見られます。(季刊誌)
『超本当にあったまるなまここだけの話』(芳文社)
島コラム「○○島で□□してきました」
毎月1Pの島コラムを描いてます。いろんな島々で、いろいろ体験して来たコトを毎月描いてますよ~♪
『花まる○○ごはん』(芳文社)
『いただき〼幸せごはん』シリーズ。なので、もちろん、グルメコミックのアンソロジー。隔月発売(偶数月)!コチラも、旅ごはんや、日々ごはんの漫画描いてます~♪
『いただき〼幸せごはん』(芳文社)
グルメコミックのアンソロジー。1巻目から参加させて頂いてます。旅先や日常のごはんのコトを描いてます。大雑把レシピ付き。隔月発売(奇数月)!
『女性セブン』(小学館)
「とらべら~ず」
旅の広告ページのイラスト担当。(不定期)
『りびんぐ』(ホームライフ)
「松鳥むうの おさんぽMAP」
ホームライフが担当されているマンション近くの町を取材してイラストMAPでご紹介。
『デンタル・ハイジーン』(医歯薬出版株式会社)
「歯の神さま仏さま」
全国あちこちにいる歯の神さま仏さまを訪ねるイラストルポ
「おさえておきたい医療&介護用語」
1コマまんが担当。
読者コーナー
イラスト担当
『PHPスペシャル』(PHP研究所)
「めざせ!修行ガール」
滝行、断食、尼僧修行・・・様々な修行のコミックエッセイ。
名越康文先生(精神科医)の連載ページ
イラスト担当
『ステキナース研究所』(クイック)
「自然派ナース生活」
最近、いかに市販の薬品系を使わず過ごすかが楽しくて仕方ないので、そんなコトを看護師時代のエピソードも入れつつコミックエッセイで描いてます。
『BE-PAL』web(小学館)
「狩りガールになりたい!」
実家の田畑に出没するイノシシ&シカをどうすべかと、狩猟に興味もちはじめました~。たま~に、upします~。
『島へ』(海風舎)
「ダイビング事はじめ」
カナヅチの松鳥がダイビングのライセンスを取るまでのイラストルポ
「チャフチャフ島 のほほん診療所」
架空の島の診療所を舞台とした、変で愉快な仲間達大集合(!?)のまんが
『月刊ナーシング』(学研メディカル秀潤社)
「松鳥むうのちょこちょこ調査隊」
看護師あるあるイラストルポ。毎月テーマを変えて看護師仲間に徹底調査(!?)してました。
「松鳥むうの1日密着ルポ~病院以外で働くナース~」
取材先探し、取材依頼も、すべて担当。
検疫ナース、保育園ナース、治験ナース等々。
「続 病院以外で働くナース」
上記の続編。同じくイラストルポ。
シップナース、メディカルアロマセラピスト、フリーランスナース等々。
『ステキナース研究所』(クイック)
「離島ナースに会って来た!」
沖縄の絶海の孤島、南大東島&北大東島のナースさんに取材して、それをコマ漫画にまとめたWEB連載。写真も担当。
「ナースの被災地支援」
東日本大震災に様々な形で関わり続けるナースを取材。
文章&写真&イラストを担当。