image_6483441 (4)

☆11/12(土)☆『むう風土記』刊行記念イベント@ゲストハウス五ろり(@新潟県五泉市)

『むう風土記』内の郷土ごはんを食べる会。

ちまちまと、続きます~。

image_6483441 (6)

今度は、新潟県でやりますよ。
囲炉裏のある古民家ゲストハウス「五ろり」さんで。

image_6483441 (3)
(↑「五ろり」さんの囲炉裏の間)

今回は、新潟の郷土ごはん「鮭の焼き漬け」を、みんなで作って食べる会。
鮭は鮭でも、海の鮭ではなく、
産卵のために川を上って来た「川」の鮭を食べます。

image_6483441 (2)
(↑鮭が遡上してくる川の様子~)

「川の鮭」って、食べたコトある人、あんまい~ひんのちゃうかな?
一度、一緒に食べてみませんか~?
「ゲストハウス五ろり」さんご夫妻と、松鳥の郷土ごはんトーク付き♪

image_6483441 (4)
(↑獲れたてピカピカツヤツヤのイクラ♪)

ちなみに、
「ゲストハウス五ろり」さんは、紹介制の宿だけど、
今回のイベントに参加される方は、紹介なくても宿泊可能ですんで
これを機会に、「五ろり」さんに泊まってみてくださいな~。

image_6483441 (1)
(↑「五ろり」さん近くの田んぼ。白鳥が田んぼにごはんを食べに来るのは、新潟あたりの冬の日常!)

下記、詳細です。
ご予約、お待ちいたしております~^^

*******************************

『むう風土記』刊行記念
松鳥むうさんと川の鮭を食べよう2022
〜新潟の郷土ごはん「鮭の焼漬け」を作る〜
<日時>
11/12(土)17:00〜21:00
※ごはんだけ参加の人は19:00〜
<場所>
ゲストハウス 五ろり
(新潟県五泉市別所1030)
※「五ろり」は、ふだん紹介制の宿ですが、このイベントに参加される方は紹介なくても宿泊可能です!
<参加費>
2500円
※宿泊される方は、7000円
<ご予約>
※最近、遡上してくる鮭が減ってるそうで……(汗
鮭が獲れない場合は、別の川魚に変更になります。あしからず。
***********************************************

★10/22(土)★『むう風土記』刊行記念トークイベント@MUS MUS(新丸ビル7F@東京駅前)

ここ数年、思うトコロがあってやってなかったトークイベント。
ひっさびさにやります!

ステキな場所で♪
ステキなごはん付きで♪
そして、ステキな聞き手さんも!

ぜひぜひ、いらしてくださいませ♪
おなかも心も頭も(?)満たしますよ~(笑

★10/17(月)までに要予約★
★予約先→  muu_yorozuya@yahoo.co.jp

プリント

 

プリント
***********************************************
『むう風土記』(A&F)刊行記念トークイベント
ごはんで紐解く日本の民俗。ならわし再発見
***********************************************

一見、専門的で難しそうに思えてしまう「民俗」。
でも、民俗には、必ずおいしい「食」がついてくる。
どんな時代も人々の生活にとって大切な「食」。
今回は、山形県酒田市の「酒田祭り」の三大まつりごはんのひとつ「孟宗汁」を食べながら、
日本の知られざる食の旅へと出かけてみませんか?

 

■出演
話し手:松鳥むう(島旅イラストエッセイスト)
離島、ゲストハウス、民俗行事、郷土ごはん巡りがライフワーク。
著書に『むう風土記』(A&F)、『トカラ列島秘境さんぽ』(西日本出版社)

聞き手:吉野りり花(旅エッセイスト)
日本の旅、郷土食・食文化、祭りや民俗について取材&執筆を行う。
著書に『ニッポン神様ごはん』『日本まじない食図鑑』(ともに、青弓社)。

 

■日時
2022年10月22日(土)
14:00~16:00

■会場
MUS MUS(新丸ビル7F@東京駅前)
東京都千代田区丸の内1-5-1 新丸の内ビルディング7F

■入場料
¥2,000
(孟宗汁定食&1ドリンク付)

■予約&問い合わせ先
★10/17(月)までに要予約(食材の調達の関係上)★
muu_yorozuya@yahoo.co.jp

 

新刊『むう風土記~ごはんで紐解く日本の民俗・ならわし再発見録~』(A&F)発売したで~

あれあれ、あれまぁ!

気が付いたら、久しく更新しなさすぎてましたで。

あきませんね…(汗

久々の更新は、これまた久々の新刊のお知らせです。

image_50412289 (1)

むう風土記~ごはんで紐解く日本の民俗・ならわし再発見録~』(A&F)。

松鳥ですね…
2016年5月に訪れた、
実家の隣町にある「菌(くさびら)神社」の例大祭で
「雑魚のなれずし」って~のをもらいましてね。

「ふなずし」以外にも「なれずし」があるって、それまで全く知らんかったんですわ。
ほやから、めっちゃびっくりして、
しかも、それを現代も作って食べてはるって~のにもびっくりして!

その日から、突如はじまったんですわ、
松鳥の民俗と郷土ごはん(特に行事食)熱!

消えてしまいそうな小さな民俗行事から
まだまだ残りそうな大きな民俗行事まで
あちこちお邪魔させてもらい

消えゆくような郷土ごはんを
可能なら作るところから見学させてもらい…

そんなコトをあっちこっちでさせてもろた中から
選りすぐった10の郷土ごはんとその物語。

2~4章までは、
知ってる人が多い郷土ごはん。
せやけど、ちょっと深堀りすると「え?そ~なん!?」話。
5章からじょじょにディープな郷土ごはんになって行く感じ。

1章から順番に……とかではなく、
気になった章から読んでみてくださいな。

難しい言葉はあんま使ってへんし、
イラストも山盛りなので、
文字が読めないちびっ子たちでも
なんとなくイラストを眺めてもらえると嬉しゅうございます。

"ゆるめの風土記"なんで
コミックエッセイをそのまんま文章にしました~みたいなノリで読めるんで
ゆるゆると手に取って頂けたらと~♪

***
〈目次〉
茶節(鹿児島)
イクラと石油(新潟)
白エビ(富山)
沖縄てんぷら(沖縄)
どぶろく祭り(どぶろく)
オコナイとふなみそ(滋賀)
納豆餅(滋賀・京都)
鯨食文化となべぞうせ(長崎・佐賀)
酒田まつりとあんかけ文化(山形)
シモツカレ(栃木)
***
※Amazonや楽天、お近くの書店でもご購入できます。
(書店の場合は、お取り寄せになる場合もあります~)

 

IMG_5808仮

【YouTube】コミックエッセイを歌にしてみた / 耳で読む、近江の「ういろ」の話

私のお友達に全盲の和太鼓奏者「片岡亮太」さんがいます。

ふと、昨年、気が付いたんです。

「あれ?
私、いろんな人に自分の伝えたいコトを伝えているつもりやったけど
亮太さんはじめ、視覚を情報手段としない方たちには
全然伝えられてへんやん!」と。

そして、自分のラジオアプリの番組『松鳥むうの旅とかごはんとか悶々とした気もちとか』内で
亮太さんに相談してみました。
その時の放送回は、コチラ↓
https://radiotalk.jp/talk/445241

B72A811C-05CE-45F8-AA17-611D80A01560

そして、亮太さんから頂いたアドバイスが・・・
「歌にしてみたら。BGMとかじゃなくて、作品そのものを歌にするって感じで。」

なるほど!

漫画等では、言葉に表現し辛いシーンを
セリフなしの絵で描いています。
だから、その部分の情景説明を書いていない文章で説明するのは作品的に違うしどうしたら・・・(悶々・・・)
と、思っておったのですが
さすがは、音楽が職の亮太さん!

そして、その一言で
私の頭に俊二に浮かんだ歌い手さんは

ボイスパフォーマーの「中ムラサトコ」さん!
サトコさんの音楽を初めて聴いたのは15年ほど前かな?
もう、めちゃくちゃ衝撃で、なんだ、この音楽は!?この人は!?と。
それから、ずっと大好きなんです♪

で、サトコさんに経緯を説明して、
拙著『おばあちゃんとわたし』(方丈社)をお渡ししたら
めちゃくちゃ素敵な作品ができあがりました!

そして、
動画は「古民家ゲストハウス空音遊」繋がりで知り合った「まるちゃん」に作ってもらいました♪
マスタリングは、サトコさんのお仲間の「山中カメラ」さん!

アナログで音楽音痴の松鳥、
できないコトだらけを
できるみなさんに頼りまくってできた作品です♪

ぜひぜひ、聴いてみてください!
(そのためだけにYoutubeの自分のページを作りました~・笑)
https://www.youtube.com/watch?v=78WtlQ3wHkc

IMG_5808仮
うちの地元のあたりでは
この「阿波屋清重」さんの「黒糖ういろ」をお彼岸に食べます。
(大好物なので、日ごろからも、しょっちゅう食べますが・笑)

もうすぐ、お彼岸の入り。
ぜひ、このコミックエッセイを「耳で読んで」みてください。

DF5CF469-2882-4E85-9DCB-E8C48E66A0A5

冊子『沖島さんぽ』/ 配布中!

松鳥の故郷・滋賀県には
日本一でかい湖「びわ湖」があります。
近畿の水がめですな~。

小学校の時には、
社会科で県内独自の教科書『びわ湖歴史』ってのがあったような気が・・・
はたまた、県内の小学校5年生は学校行事のひとつで
必ず1泊2日で乗船する「うみのこ(フローティングスクール)」ってのがあります。
(↑あの部屋には、お化けが出る~とか言う話しか、私は記憶にないのですが・・・汗)

さてさて、
そんなびわ湖に、国内で唯一、淡水湖に浮かぶ有人島があるんです。
それが「沖島」!

沖島町離島振興推進協議会メンバーで仲良くしてくださってるMさんから
「タイトルは『沖島さんぽ』で、あとは、むうさんの好きなように沖島の冊子作って~」とお声をかけて頂き、
うひょうひょと喜びながら
松鳥カラー満載で1冊制作させてもらいました!

DF5CF469-2882-4E85-9DCB-E8C48E66A0A5

デザインは沖島がある近江八幡市ご出身の「原田恵都子」さんにお願いしました。
MADE  IN SHIGAメンバーで、どうしても作りたかったので♪
快く引き受けてくださった原田さん!感謝!

1AD0706A-0D18-4D13-9567-1F0F4F0E50E7

この冊子『沖島さんぽ』は、なんと、フリーペーパー!!
(全16P、フルカラーなのに!)
下記のいずれかでGETできるんで、
みなさん、ぜひぜひ、GETしてね~♪

95FFE021-4A68-42FF-A7AE-3921BE27348E

***
『沖島さんぽ』入手方法
【その①】
沖島町離島振興推進協議会さんのInstagram @montekite2017 にメッセージをしてね。
冊子は無料ですが、郵送料は注文者さん側のご負担になります。
※みなさん、ご自身のお仕事の傍ら、協議会のお仕事をされているので、
なかなかすぐに連絡つかないかもですが、そこは島時間で気長にお願いできればと~。

【その②】

Instagramをやってない方は、
沖島町離島振興推進協議会さんのサイトの「お問合せ」ページから連絡か電話をしてね。
冊子は無料ですが、郵送料は注文者さん側のご負担になります。
◎お問合せページ
https://montekite.com/inquiries/
◎TEL
0748-33-9779
※みなさん、ご自身のお仕事の傍ら、協議会のお仕事をされているので、
なかなかすぐに連絡つかないかもですが、そこは島時間で気長にお願いできればと~。
【その③】
松鳥のオンラインショップでお買物をしてくださった方に無料でプレゼントいたします。(※1注文に付き1冊)
【その④】
滋賀県内や京都市内のカフェや雑貨屋さん、宿等何軒かにも置いて頂いてまーす。
松鳥のInstagramTwitterに、ちまちまUPしているので、
ちまちま見て頂けますとうれしいです~。
***

04C7CBE3-B7D1-479F-87D5-71A519DE1754

2021年春にできあがったので、
ただいま、どんどこ在庫減ってる感じかと~。
よろしく、どうぞ~!

IMG_4467

『ISLAND FOLKLORE』/オリジナルマスキングテープ販売中!

いやいやいや・・・

BLOGにもUPせやな・・・と思ってる間に
幾日幾月も過ぎてしまいました・・・わはは。

ONLINE SHOPのページにはすでにUPして販売中なのですが

『ISLAND FOLKLORE』という
日本の島々の民俗行事を集めて描いてみた
マスキングテープを作りましたよ~♪

IMG_4469IMG_4468

絵的にインパクトがあって、
ミニサイズでもわかりやすいものを・・・と
チョイスしたら
鹿児島と沖縄に偏ってしまいましたが(汗
(他の島の方々、ごめんなさい~><)

描いているのは、下記の民俗行事&島です。

・アサイナー(与論島@鹿児島県)
・メンドン(硫黄島@鹿児島県)
・キツネ踊り(姫島@大分県)
・パーントゥー(宮古島@沖縄県)
・トシドン(甑島@鹿児島県)
・ボゼ(悪石島@鹿児島県)
・ミルク神(波照間島@沖縄県)
・オホホ(西表島@沖縄県)

ご購入ご希望の方は→コチラから
(在庫、まだまだあるので、みんな、買うてくれ~・笑)

ただいま、ご購入いただいた方には
滋賀県は琵琶湖に浮かぶ有人島・沖島の冊子『沖島さんぽ』を
1注文に付き、1冊プレゼント中~。

DF5CF469-2882-4E85-9DCB-E8C48E66A0A5

この冊子『沖島さんぽ』は、
松鳥が制作手がけてます~♪

kinoko001

原画販売はじめてみました♪

家を整理していたら
自分で描いてお気に入り過ぎて、
押し入れに大事に大事にしまっていた原画が出てきました。

昔は、お気に入りの自分の絵は自分の手元に置いておきたい派だったんですが
ここ最近は、お気に入りはもらってくれる人がいたら
そこへもらわれて行った方が良いんじゃないかという気持ちになりました。

と、言うわけで、
とりあえず、2点、販売しま~す♪

お気に召してくださった方がおられましたら、
下記のサイトから、ご注文頂けますとうれしいです♪

『よろず屋むう(BASE)』
https://yorozuyamuu.thebase.in/

ちなみに、現在、販売しているのは、
下記のイラスト原画です~♪

【きのこ】
kinoko001kinoko002

【満月】
mangetsumangetsu002

radio006

【ラジオ更新】#6「松鳥的・粕汁が美味い京都の呑み屋☆BEST3☆」

ラジオアプリ「Radio talk」での松鳥のラジオ番組
『松鳥むうの旅とかごはんとか悶々として気もちとか(仮)』
今回は(も?)粕汁話です♪
このラジオはじめての初ひとり語りです♪

紹介してる3軒とも良いお店なので
粕汁が苦手な人も、
お店はチェックして頂けるとうれしいです~♪

radio006

【第6回】
「松鳥的 粕汁が美味しい京都の呑み屋☆BEST3☆」
https://radiotalk.jp/talk/415439

★他の回は、下記からお聞きいただけます★
いつでもどこでも聞けるので、よろしければ、ぜひ~♪
https://radiotalk.jp/program/62583

 

radio005

【ラジオ更新】#5 「冬のソウルフード”粕汁”愛を語る」

ラジオアプリ「Radio talk」での松鳥のラジオ番組
『松鳥むうの旅とかごはんとか悶々とした気もちとか(仮)』
今回は、松鳥が話しておりますです~♪

松鳥の粕汁大好き話&粕汁に関連して「骨正月」とか
粕汁の歴史っぽい話もしてまーす♪

 

radio005

【第5回】
「冬のソウルフード「粕汁」愛を語る❤️」
話し手:松鳥むう
聞き手:ちかぞう(中国関係のライター&イラストレーター)
https://radiotalk.jp/talk/410222

◎収録協力
お店のようなもの
http://omise.nojukuyaro.ga/

★他の回は、下記からお聞きいただけます★
いつでも、どこでも聞けるので、よろしければ~♪
『松鳥むうの旅とかごはんとか悶々として気もちとか(仮)』
https://radiotalk.jp/program/62583

radio002-004

【ラジオ更新】#2~4「中国ワインの謎」

ラジオアプリ「Radio talk」での松鳥のラジオ番組
『松鳥むうの旅とかごはんとか悶々とした気もちとか(仮)』
2~4回目は、コチラ!

radio002-004

【第2回目】
「中国ワインの謎①」
ゲスト:ちかぞう(中国関係のライター&イラストレーター)
https://radiotalk.jp/talk/403196

ちかぞう

【第3回目】
「中国ワインの謎②」
ゲスト:ちかぞう(中国関係ライター&イラストレーター)
https://radiotalk.jp/talk/403890

【第4回目】
「中国ワインの謎③」
ゲスト:ちかぞう(中国関係ライター&イラストレーター)
https://radiotalk.jp/talk/407840

*****
収録協力
お店のようなもの
*****
★他の回は、下記からお聞きいただけます★
いつでもどこでも聞けますので、よかったら、ぜひ~♪
『松鳥むうの旅とかごはんとか悶々とした気もちとか(仮)』
https://radiotalk.jp/program/62583